マリノス選手の怪我や体の使い方について

マリノス選手の怪我、体のことを発信してます。一般の方に向けて分かりやすく書いていきます。

齋藤学選手体格の変化

f:id:YFM-PT:20170907170200j:image

出典:http://sp.f-marinos.com/schedule/match/allMatch/2017/before

 

マリノス齋藤学選手🇫🇷

今シーズン無得点と結果は出せずにいるが、

チームのキャプテンとして頑張ってる。

 

しかし、なぜ今シーズンは無得点なのか。

・マークが厳しい

・戦術の変更

・今年から10番キャプテン

f:id:YFM-PT:20170906203446j:image

 出典:http://sp.f-marinos.com/schedule/match/allMatch/2017/before

 

今年はよく見られる光景。

ウーゴなどと意見交換していることも多い。

 

・メンタル的な部分

 

などいろいろな原因はあると思う。

 

そこで、この一年の間で何が変わったのか。

僕はカラダの変化に気づいた。

 去年と比べて、確実にカラダが変わってる。

 その違いを見ていきます。

 

齋藤学のカラダの変化

 

▪️体幹ともも前の筋肉がデカくなってる

 

左2016 右2017

 f:id:YFM-PT:20170906214847p:image

f:id:YFM-PT:20170906214852p:image

出典:http://sp.f-marinos.com/schedule/match/allMatch/2017/before

 

特に体幹がしっかりしたのかな。

肩回りがしっかりしてる。

2017のほうが、安定感はありそう。

 

しかし、

カラダが大きいから強い。これは間違い。

 柔らかくもあり、強くもある。

これが1番!

 

 1番怖いのは、ひたすら筋トレすること。

カラダの柔軟性があればいいけど… 

その辺の認識はどうなんだろう。

 

 左2016 右2017

f:id:YFM-PT:20170906215339p:image

出典:http://sp.f-marinos.com/schedule/match/allMatch/2017/before

 

この比較はどうだろう。

 

2016年、体幹の伸びるような動きがある。

 

2017年、体幹が伸びない。肩が上がってる。

 

いろいろな画像や動画を見てみたが、

やっぱり、

2017はいい意味でも悪い意味でも、

硬くなっているような感じはある。

 

確かに、体幹やもも回りの筋肉がデカくなってることで、体負けはしなくなり、安定感はありそう。

 

しかし、

齋藤学の特長はなんといってもスピード。

 スピードを生かすための、カラダ作りをしないといけない。

 

スピードを生かすためには

 

まずは、背骨の柔軟性を獲得することが大切です。

ネイマールの動きをみると、

柔らかいけど強いし速い。

f:id:YFM-PT:20170907140740j:image

出典:

http://korisaka.doorblog.jp/archives/33904002.html

 

大きいディフェンスを背負ってもボールとられないですよね?

この前のオーストラリア戦の大迫もそう。


バネのような柔らかさで、

相手の力を吸収できることで、
相手の力を殺している。


これはニュートンさんも言っていることで、
作用力と反作用力の関係にある。

 

細かい話はここまでにして…

 

柔軟性についてはこちら

http://yfm-pt.hatenablog.com/entry/2017/08/13/100446

 

まとめ

齋藤学選手は

この一年でカラダが大きくなった。

 

 2016年と2017年を比較すると

 

2016

カラダが小さい

スピードとキレはハンパない。

しかし、当たり負けはしていた。

昔は転んでファールをもらいにいくシーンも多くあった。

 

2017

カラダが大きくなり、当たり負けしなくなった。

大きくなったが、動きが固くなった。
スピード、キレを求めるなら、もう少し柔らかさが必要。

 

柔らかさと強さの両方が備われば、

・二桁得点

マリノス優勝🇫🇷

・日本代表

・海外移籍

こんな、学選手をを見てみたい。

 

まずは、9/9フロンターレ戦絶対に勝ちましょう!!!

現地へ応援行きます📣